🧩 TRYANGLEの16Personalities性格診断 🧩


こんにちは、TRYANGLE広報担当です🙋‍♀️💡

今回は、社員全員を対象として実施した 16Personalities性格診断 の結果をまとめました📊

❓16Personalities性格診断とは❓
16Personalitiesは、世界的に広く使われている性格診断のひとつです。
心理学者ユングの理論をベースに、人の性格を 16タイプ に分類します。
現在では自己理解のほか、就活で使われることも。


「自分のタイプ」だけでなく、同僚との相性やチーム全体の傾向まで見えるので、
日々のコミュニケーションの良いヒントにもなったのではないでしょうか💬

ぜひ、この記事を通してTRYANGLEの雰囲気を感じてみてください!✨


1.性格タイプ別の割合


まずは各タイプの人数別割合から見ていきましょう👀📊


👑 TRYANGLEで一番多かったのは…

INFP-T(仲介者)!

なんと、たった1つのタイプが全体の約 1/4 を占める結果でした🎉

🥇 INFP(仲介者)22.6% 💚

理想主義と多くの共感力にあふれるこのタイプは、
TRYANGLEの中でも特に現場で実際にエンジニアやプログラマとして働くメンバーで構成されていました💻✨
社内の穏やかな空気感は、きっと彼らの存在が大きいのかもしれません🌿

🥈 ENTJ(指揮官)12.9% / ENTP(討論者)12.9% 💜

唯一無二のリーダーシップや推進力を備えたタイプ。🚀
日本では少数派とされるENTJが多いのは意外な結果でした!😲
会社を導く代表や、営業メンバーなどが当てはまっていました💼✨

🥉 ENFJ(主人公)9.7% / ENFP(広報運動家)9.7% 💚

人を巻き込み、場を盛り上げるのが得意なこのタイプ🎤🎶
TRYANGLEの中でも特に人とかかわることの多いメンバーが診断される傾向に。
社員に慕われる取締役やリーダー、社内イベント担当者などが集まっていました🎊


💡ちなみに…今回結果の出なかったタイプは👇

・ISTJ(管理者)💙
・INFJ(提唱者)💚
・ESTP(起業家)💛
・ESFP(エンターテイナー)💛

この4タイプでした!

特にISTJ(管理者)なんかは人口比率も高いとされ、
TRYANGLEには几帳面なメンバーも多いため「誰かしらいるのかな?」と思っていたので少し意外な結果でした😲


2.グループ別の割合


続いては、4つの性格グループで分析してみました🔍


💚 緑色グループ(NF型/理想家)

TRYANGLE最大勢力!🌟
INFPやENFJ、ENFPなどが属しています。
👉 💚緑色グループ💚さんは、人の気持ちを理解し、共感しながらサポートすることが得意です🎵✨

💜 紫色グループ(NT型/理論家)

2番目に多いグループ。ENTJやENTPが該当します🧠
👉 💜紫色グループ💜さんは複雑な課題を分析し、論理的に解決策を導くことが得意💡


ここまでの 💚緑色グループ💚 と 💜紫色グループ💜 で
全体の 3/4 を占めるという明確な傾向が出ました📊


一方で…

💛 黄色グループ(SP型/冒険家)

👉 変化に柔軟に対応し、直感を活かして自由に楽しむことが得意🌍🎶

💙 青色グループ(SJ型/実務家)

👉 ルールや仕組みを守り、計画的に物事を進めることが得意📋✨


この2つは意外と少数派でしたが、組織に欠かせない大事な存在ですね🤝💪


3.要素別の分析


最後は各要素別に詳しく分析していきます🎵

① I(内向型)or E(外向型)

I(内向型)48.4% 🧘‍♂️
E(外向型)51.6% 🎤

ほぼ半々の結果に!⚖️
多様なコミュニケーションスタイルを持つメンバーが揃っており、
どんな作業環境でも対応できるバランスの良さが表れています🌟

N(直感型)or S(感覚型)

N(直感型)77.4% 🔮✨
S(感覚型)22.6% 📏

なんとN型が大多数!💥
人口はS型の方が多いそうなのですが、TRYANGLEは珍しいザ・N型集団だということがわかりました😆
革新的な発想や新しい解決策を生み出す力が大きな強みになっています💡
一方で、S型の安定志向メンバーがしっかり土台を固めている点も安心材料ですね🏗️

T(思考型)or F(感情型)

T(思考型)45.2% 🧠
F(感情型)54.8% 💕

エンジニアはTが多いイメージでしたが、こちらもほぼ半々🍀
論理性と人間関係の両輪で、建設的でありながらも風通しの良い問題解決スタイルを保っています🌈

P(柔軟型)or J(計画型)

P(柔軟型)64.5% 🌊
J(計画型)35.5% 🗂️

P(柔軟型)が優勢!🔥
変化に強く柔軟な発想で対応できるメンバーが多い一方、J型が秩序を支えていることで安定感もしっかり確保されています🛡️

T(慎重型)or A(自己主張型)

T(慎重型)67.7% ⛑️
A(自己主張型)32.3% 🎯

T(慎重型)が多数派でした!
A(自己主張型)は、代表、営業、若手社員など「前に出るポジション」に集中しており、
役割や年齢などとのリンクが興味深い結果でした😌
積極的なリーダーシップと、エンジニアによる堅実なリスク管理の両面を備え、
挑戦と安定のバランスを実現する手助けとなる要素ですね⚖️🌟


いかがでしたでしょうか?👀💡
TRYANGLEチームの「多様性」と「強み」がよく表れていました🌈

💚🤝理想や共感でチームを支えるメンバー 🤝💚 と、
💜 🚀論理やリーダーシップで推進するメンバー 🚀💜 が
バランスよく存在していることが、
TRYANGLEらしい風土の醸成につながっているのかもしれません✨


TRYANGLEでは多様な個性を活かしながら、一緒に楽しく働く仲間を募集しています!
プログラマやエンジニアに興味がある方は、
ぜひHP上部の採用情報より公式採用サイトをご覧の上、ご応募ください📩

関連記事

  1. TRYANGLEの性格分析🧠